NPO法人認証数51,431(2016年12月31日現在)

NPO法人認証数等(2016年12月31日現在)認証総数 51,431不認証数 811解散数 13,006(うち認証取り消し2,921) 内閣府NPO法人ポータルサイト より

お粗末な人物が総理を続けている日本の不幸。

今朝の東京新聞より。 自分の言葉で、自身の気持ちや考えを伝える―好感がもてる伝達式だったと思う。 いっぽう国権の最高機関たる国会では、行政府の長は別人が用意した書いた原稿を読むだけ。 事前に目を通すこともないから読めない漢字は「訂正でんでん」…

助け合いへ人材育成 中津のNPO法人が災害対応セミナー

災害時の自助、共助の底力を上げようと、NPO法人レスキューサポート九州(中津市・木ノ下勝矢代表理事)は「山国川流域災害対応セミナー」(全20回)を始めた。 一過性ではなく、持続可能で実効性のある災害対応ができる人材育成が目的。過去の災害を事…

政権に反対する人たちを黙らせる悪法。

19日の東京新聞「『戦える国』に変質 言わねばならないこと」(日弁連共謀罪法案対策本部事務局長・弁護士山下幸夫氏)より。 「テロ対策に役立ち、オリンピックを成功させるのならいいんじゃないの~」なんて言っていたらとんでもないことになる。 政府は「一…

沖縄料理とライブに笑顔 遠野のNPOが交流会

NPO法人遠野山・里・暮らしネットワーク(菊池新一会長)は18日、陸前高田市高田町の災害公営住宅中田団地で「うまいもの交流会」を開いた。住民18人が沖縄料理や沖縄民謡を中心としたライブを楽しみ、交流した。 大船渡市盛町で沖縄グルメ移動販売車…

厳しい冷え込み…「巻きポカ」も全く効果なし。

昨朝より2℃ぐらい気温が低く、苦行の早朝自転車だった。おまけに北風が吹いていたため、手先足先の冷たさは半端なく、「巻きポカ」も全く効果がなかった。この冷え込みでは2時間が限度。運河公園手前で引き返し、途中一度停止して手先を温め直して無事帰宅。

「巻きポカ」をつけて走ってみた。

先週は体調を崩して走れなかったこともあり、2週間振りの朝チャリ。冷え込みは予想したほどではなく、朝日を浴びて快適に走れた。 手指の先の冷たさを緩和するため、画像のような商品を使ってみた。カイロを差し込んだリストバンド状のもの。半信半疑ではあ…

「米国と加害者になる」

今朝の東京新聞1面。「『戦える国』に変質 言わねばならないこと」より。精神科医の松本卓也氏の指摘がコンパクトで的確だ。過ちを繰り返してはならない。

第37回 申請書にはどんなものがあるか

さて、今週は実際の認証申請にどんな書類が必要なのかざっと見てみることにします。 1 設立認証申請書これは表書きみたいなもので、所轄庁の様式通りに作成。 2 定款2以下は添付書類です。定款き法人の目的や手続など基本的事項を定める、いわば法人の憲法み…

仕事の強制終了「高い効果」 長時間労働削減 NPO企業調査

長時間労働に関するアンケートを実施したNPO法人の記事。育児や介護を支援するNPO法人設立。 部下の育児や介護を支援する上司「イクボス」普及に取り組むNPO法人「ファザーリング・ジャパン」(東京都千代田区)は、電通の新入社員だった高橋まつりさん=…

第36回 どこに申請するかを決めよう

今日は申請先の話。以前に、書類は都道府県あるいは政令指定都市に出す、と言いました。どちらに出せばいいのでしょうか。これはNPO法人の事務所の所在地が属する都道府県の窓口に申請します。大阪府に事務所を置くときは、書類の宛先は大阪府知事宛にな…

炊き出し 新春恒例、勝山公園でNPO抱樸

北九州で新春恒例の炊き出しをしたNPO法人の記事。路上生活者支援を目的とするNPO法人設立。 北九州市で路上生活者を支援しているNPO法人「抱樸(ほうぼく)」が3日、小倉北区の勝山公園で新春恒例の炊き出しをした。 ボランティアなどを含めた約200…

"Drifter"

https://youtu.be/2TWufgXTYro

第35回 認証が得られたら登記する

さて、認証書を受け取ってついに完成!と喜びたいところですが、まだ先があります。NPO法人も法人なので、会社と同じように登記をしなければなりません。 この登記は、人間でいえば戸籍みたいなものです。会社でも宗教法人でも、法人を作ったら法務局とい…

保護猫、カレンダーに 小樽のNPO製作

保護した猫の写真を載せたカレンダーを初めて製作したNPO法人の記事。動物保護を行うNPO法人設立。 野良猫や捨て猫を保護する活動を行うNPO法人「ニャン友ねっとわーく北海道札幌・小樽本部」が、保護した猫の写真を載せたカレンダーを初めて製作し、小樽…

フルトヴェングラーは別格だよね。

https://youtu.be/X3klRQyvkQk 紅白はもう30年近く見ていない。ここ数年は隣のチャンネル(Eテレ)でクラシックを楽しむことが増えた。昨年は中村紘子(p)チャイコフスキー・ピアノ協奏曲1番、ベートーヴェンの第9番、それに小澤征爾指揮の第7番(第一楽章のみ)…

NPO法人認証数51,356(2016年11月30日現在)

NPO法人認証数等(2016年11月30日現在)認証総数 51,356不認証数 811解散数 12,902(うち認証取り消し2,910) 内閣府NPO法人ポータルサイト より

江戸川土手は初日の出を見にくる人で賑わっていた。

今朝はいつも通り5時に起床し、そそくさと身ごしらえをして愛車カラビンカで江戸川に向う。土手にはすでに人が集まり始めていて、日の出が近くなるころにはかなりの人だかり。 午前6時55分ころ、東の雲の上からオレンジ色の日輪が姿を現した。 ただ僕は日の…

おせち料理、ガマンできない大晦日。

おせち料理を店に取りに行くと、大晦日を実感する。で、このおせち、持ち帰って中を見てしまうとどうしても食べるのをガマンできなくなる。 重箱の中にはふだん口にしないものがたくさん並んでいることもあって、結局ウチでは大晦日の夜には当然のごとく昆布…

子育て環境の良さPR、上越のNPOがパンフ発行

育児環境の良さと魅力をPRするパンフレットを発行したNPO法人の記事。子育て支援のNPO法人設立。 子育て中の女性を支援する上越市のNPO法人「マミーズ・ネット」は、同市の育児環境の良さと魅力をPRするパンフレットを発行した。U・I・Jターンを検…

第34回 書類作成から審査まで

今回は設立手続のおおまかな流れについて見ておきます。設立総会を終え、申請に必要な書類11種類が用意できたら、都道府県あるいは政令指定都市の窓口に提出します。 役所は書類を受け取るとしばらくして定款など5種の書類を誰でも見られるようにオープンに…

障害者の自立支援へ ティラファームをNPO認証

NPO法人設立認証書の交付を受けた岩手の団体に関する記事。 一関市藤沢町黄海のティラファームに対するNPO法人設立認証書の交付式は27日、市役所で行われた。同法人は、就労継続支援A型事業所として障害者を雇用し、農業を中心とした景観管理や食品加…

"Twilight Zone"

https://youtu.be/O2oAiJiqvZU

第33回 認証までは4ヶ月も待たされる

さて、簡単ですが税金の話まで終わりましたので、具体的な書類作りや申請のやり方について見ていきたいと思います。実はNPO法人の設立には時間がかかるという欠点があります。作った書類を役所に出してから認証書をもらうまで、4ヶ月かかるのが通常です(…

障害者雇用広める力に 太陽の家OBらがNPO法人設立へ

大分県でのNPO法人設立に関する記事。 別府市の太陽の家や関連企業のOBらが、県内の障害者雇用の促進などを目指すNPO法人「大分障害者雇用サポートセンター」を設立する。障害者雇用を熟知し、道を切り開いてきたOBらの経験やノウハウを生かし、社会…

初参加!手コピ耳コピの浪曲三味線

昨日は浪曲三味線教室に初参加。参加者は節(ふし)が5人で三味線が7人。三門博の「唄入り観音経」の一部を2時間稽古した。2週間前に見学したとき耳にしていたけど覚えてはいなかったので、皆が弾くのを見よう見まね。 浪曲の三味線は三線譜などの譜面がなく、…

第32回 払うのか否か、税金のはなし

さて、今日は税金の話です。設立しようとする人が最も気にするところだと思います。細かくやると混乱しますので、一番大事なことだけ触れるに留めます。 NPOも法人となると、法人税などの課税対象となります。法人の払う税金の中心は国が課す法人税と地方…

「手作りカレンダーどうぞ」NPOわかば、鳥栖の小中へ

小中学校に手作りカレンダーを贈ったNPO法人の記事。就労支援目的のNPO法人設立。 障害がある人が自立と社会参加を目指して活動している就労継続支援B型事業所の「NPOわかば」(鳥栖市幸津町)が21日、市内全12小中学校の全クラスに来年の手作りカレ…

第31回 収益を上げて活動資金にしよう!

さて、今回は資金獲得の方法です。設立の要件のところで、「特定非営利活動を行うことを主たる目的とすること」というのがありました。じつはNPO法人は「特定非営利活動に係る事業」という主たる活動のほかに、「その他の事業」というものをやることがで…

松山のNPOなど、鮮やかイヨカン収穫

福島県の子どもらに贈るイヨカンを収穫したNPO法人の記事。避難者らによるNPO法人設立。 福島県からの避難者らでつくるNPO法人「えひめ311」と「国民の食糧と健康を守る愛媛県連絡会」は23日、松山市平田町の園地で福島県の子どもらに贈るイヨカンを…